TechBlog

国の政治に関するデータを集計&可視化するサービスを作った

# 概要

国の政治に関するデータを集計&可視化するサービスを作ったので、作成のきっかけや機能などを記載

# 作成にあたり

# 作成したきっかけ

私自身、国政にそこまで関心が強いわけではないが、選挙の時は必要情報を毎回調べるし、大まかな政局は日々知っておきたい為、なんかいいサイトないかなーと探しても無かったので作った。

また、各国会議員がそれぞれどんな人で、普段どれくらい働いているのか興味が湧いてきたので、公開されている API や web のデータなどを使ってそれらも可視化してみようと思った。

それら有益な情報としていろんな人にシェアできればと思って web サービスとして公開した。

# 作成する際に考えたこと

  • 基本的に官が作っているサイトは UI が見ずらいのと、必要な情報が散らばっていていろんなサイトを横断しないといけないので、その辺は解消する
  • 政治にそこまで詳しくない人や、関心が薄い人でも、分かりやすく興味が惹かれることを意識する

# 作成したもの

以下リンクで web で公開

https://lusys.jp (opens new window)

# 機能や使用技術など

詳細はサイト概要ページ (opens new window)に記載

# 主な機能

  • 国会議員の基本情報と国会答弁内容、それを基とした可視化イメージを表示
  • 国政政党の基本情報、所属する国会議員を基とした可視化イメージを表示
  • 国会内容のデータ、そのデータを元としたネガポジ分析や可視化イメージを表示
  • 開催された最新の国会データや国会議員のデータをメールで取得
  • 人口や GDP など、国政に関する各種統計データを確認

# 主な仕様技術

  • PHP/Laravel、Python/FastApi
  • Typescript/React、Tailwind
  • Mysql、Redis

# 所感など

国会議員毎に国会答弁データを集計してみると、多く働いている人とそんなに働いていない人の差がすさまじく、基本的に報酬は皆同じだと思うのに不公平な感じがした。

まあこれは民間でも似たようなものか。。。